オバフォー夫婦の高度不妊治療日記(夫版)

夫の側から見た、高度不妊治療および超高齢出産について記していきます。

不妊に関する思い

話は少し変わる。

 

長々と結婚しなかった二人が片付いたら、今度は周りから子供を期待されるものだ。

うちの場合も、

つまこがちょっと太ったら友人が「もしかして…?」

つまこがお酒を断ったら親戚が「もしかして…?」

子供なんて結婚してやることやってれば自然にできる。

そんな風に思うものだろうし、たいていの人にとってはその通りなのだろう。だからこそ、結婚してもしばらく子供が出来ずに過ごしているKAWA夫婦のようなのの方が不自然であって、世間一般的には不妊のつらさがわからないんだろうな、と思う。さらには「あの二人、何かおかしいんじゃないかしら」とか言われているような気がするのだ。これは、自意識過剰もいいところだけど。

 

また、世の中には「選択子無し」という人たちもいる。そういう人たちであれば「うちら子供いらないんで」と公言するのもひとつなのだろうけれど、ネットで見ていると「うちは子種がないんじゃなくて選択子無しなのに…」と非妊が不妊を差別する論調も良く見かけるものだ。それも当人が何らかの負い目があるからだと思うのだけれど、「不妊と一緒にしないでよ、失礼な!」と言っているみたいで、正直非常に不愉快。

 

いつまでたっても九九を覚えることができない子供もいる。

どんな簡単な歌でも音をはずしてしまう音痴だっている。

KAWAの場合は、小学校を卒業するまで、ついに逆上がりができなかった。ツベルクリン注射も最後まで陽性にならなかったし。

ごく自然に物事が出来る人は「なんでこんな当たり前のことが出来ないんだろう」「こんなことができないなんてありえない」と思うものなのだろうし、些細なことなのだろうけれど、

当人にとってはコンプレックスの根源であり、ちょっとした心無いセリフに大きく傷ついてしまったりする。

KAWA夫婦、オメデタはまだかしら。

本当は、子供が欲しいと思っている当人たちが一番気にしていることなのだ。

こちらの気持ちに思いをはせるのが出来ないのだとしても、せめてそっとしておいてほしい、というのが本音のところで。

 

そんな状態だから、街にいる子連れや妊婦、などについてもKAWAがイラッとすることも多数。

特に、我が物顔で混雑をかき分けて更新するベビーカーとか。こんなに混んでるんだから子供は抱っこしてたためよ、とか思ってしまう。そんなのがエレベータの前でずらりと並んで待っていること自体が不愉快だし、さらには「ベビーカーを優先して入れてあげましょう」なんてエレベータもあったりすると、フザケンナと心の中で叫んでしまう。

他には、水戸黄門の印籠よろしく「マタニティマーク」をぶらさげたバッグを抱えて電車に乗っている、いわゆる「妊婦様」とかも。酷いのになると、ラッシュアワーの中、ぐりぐりと人の間を抜けて座席の前を確保し、「譲れよ」と無言の圧迫をかけたりしてくる。つわりがつらいならラッシュ時の電車なんか乗るなよ。人に行為をかけてもらうことを前提にするな。

…認めます。全部、嫉妬なんです。そして、「心無い」なんて書いているけど、自分も何処かで別のことで人に嫌な思いをさせていることもあるのだろうし(たとえば、いつまでも結婚できない人とか)、そこらへん世の中は持ちつ持たれつでできているのだ。だけどね。

医者選び(3)

そして残った品川のAクリニック。

ここのA先生の不妊治療本を読みこんだつまこにとっては、ここが一押しだった。

ところが、ここは説明会に参加するだけでもハードルが高い。

 

まず、ここはHPが充実していて、不妊治療の何たるか延々と説明してくれるスライドや動画がたくさん貼ってある。それらをひとしきり視聴したうえで、説明会の申し込みをしないといけないのであって。患者に対する上から目線を感じると言うか、うるさいクリニックだなあ、とは思うのだけれど、まあこちらも本気なのでそこまではクリアできる。

で、その説明会だ。月に1回A先生が名古屋から来て行う説明会は品川で平日の18時からスタート。まずはKAWAは参加できないし、つまこ独りでいくとしても仕事の関係上時間を合わせるのが難しい。これはなかなか行けそうにないな、行けるタイミングがあれば考えてもいいけど、などと思っていたのだけれど。

 

ところが、その「タイミング」というのは面白いもので。

ロンドンから帰ってきていきなり激務に巻き込まれ、休日出勤もさせられていたKAWAは、仕事の繁閑を縫って突然代休を取ることになった。

折角だから平日にしかできないことをやろう、と銀行回りをし、番号札を渡されて受付を待ちながら、あれ、Aクリニックの説明会って今日じゃなかったっけ、と気づく。

まあKクリニックの件もあるし、今日の今日で説明会を申し込んでも無駄だよな、と思いつつ、一応電話をかけてみると電話応対の女性が

「いえ、席が空いてますのでお受けできますよ」と言う。

「では参加したいのですが、妻が仕事がありますので行けるかわからないんですよね。私一人でもいいですか?」

「いえ、申し訳ありませんが男性おひとり、というのは基本的に受け付けていないんですよ」

急に思い立ったものだからつまこが行けるかどうかわからない。それでもとりあえずつまこに連絡することにして、説明会の予約を取ってもらうことにした。

「妻の仕事の具合がわからないんで、もし妻がいけなかったらキャンセルします」とKAWAは何回か強調した。電話の向こう側が「奥様お忙しいんですねえ」と同情した声となり、あ、これではKAWAがつまこのヒモだと勘違いされたかな、といらぬ心配をしたりして。

 

結局つまこに連絡が取れ、無理やり説明会に行くことにしたものの、やはりつまこは少し遅れてしまうということになった。遅刻は厳禁、と言われていたのだが、こうなったら強引に入ってしまえ、と「妻が後から来ますので」と力説し、説明会会場に入れてもらう。その後も数分つまこが来なかったのだが、その間ひっきりなしに受け付けの女の子がKAWAのところにやってきて「奥様、本当にいらっしゃるんですよね?」と尋ねられたのが印象的だった。

で、その説明会に有名人のA先生登場した。

本に載っている柔和な表情とは打って変わって厳しい顔。そして、最初からビシリとかましてくれたのであった。

「まず、クレーマーは出て行ってください」

不妊治療は成功が保障された治療ではない。だから、うまくいかなくなった時にクレームをつけるような人は、自分として相手をしたくない。だか自分がそういう人間だという自覚のある人は、この場から出て行ってもらいたい。

始めの受け付けの電話で若干いざこざを起こしてしまったKAWAは、この最初のかましだけでちょっとビクビクしてしまった。

そして、A先生の独演が始まった。一通りの治療方法について話すのはもちろんのこと、またこのクリニックに来る人の多くが他のクリニックからの店員者であることを踏まえ、Aクリニックと他との違いについても明確にしてくる。

更には、不妊治療についての患者の構えにも話が及んだ。

「この世界では男女の違いというのは明確にある。治療で大変なのは女性の方。これは生物としての摂理なのだから仕方がない」

「でも患者に努力できることは基本的にない。妊娠しやすいように、と何かやろうとはせず、医師の言うことに従いなさい」

「うちのクリニックは成功報酬制を取る気はない。そんなプライドの無い仕事はできない」

「巷の『不妊に効く××』というものを頼りにするな。不妊と銘打つと売れるので怪しげな商売をしているひともたくさんいる」

…覚えているのでざっとこんな感じ。ここまで一刀両断にバシバシ切られると、かえって楽しくなってきてしまう。そうそう、大学にもいたなあ、こんな教授。人としてはどうかと思ったけど、授業は面白かった。

 

それから休憩時間となり、その間にA先生への質問表が配られる。A先生はそれに対してひとつひとつ見ながら例の感じでバッサバッサと切って行くのだが、その姿を見てKAWAはこの人凄い人だな、と改めて思った。これだけ偉そうに、攻撃的に、話を進めて行けるのは、それだけ自分に対して厳しく、かつ患者一人一人に向き合った治療をしているからだ、という事に気づく。こういう人、KAWAは嫌いではない。

つまこの書いた質問も読み上げられた。

「前のクリニックでは卵胞をいくらとっても卵子が取れなかったのですが、そんな状態でもこちらでは不妊治療が受けられますか?」

それに対するA先生の答え。

「卵胞が取れるのにそこから卵子が全く取れないなんてありえない。申し訳ないがそちらの腕が悪すぎるのであって、うちではそんなことにはならない」

それを聞いたつまこは、嬉しそうに微笑んだ。

 

「あの先生に怒られないか、ちょっと不安」説明会からの帰り道、つまこはそう言いつつも、こちらのクリニックで受けてみようと言う思いになっていた。KAWAもそれは同感である。

実は、お金の問題は少し気になった。ここのAクリニックは他に比べて治療費がお高めであるという事も有名なのである。

けれど、それはこの際目をつぶろう。お金の使い道は人それぞれ。ケチケチで鳴らすKAWA夫妻だけど、このようなところにお金を流す、というのでもいいではないか。

かくして、我らが不妊治療を託すクリニックはAクリニックに決定したのである。

医者選び(2)

かくしてクリニックの候補を定めたKAWA夫妻。

こうなれば後は見に行くのみ、と説明会に乗り出してみた。

以下はあくまでKAWAの主観。営業妨害も宣伝もするつもりはないので、そのつもりで読んでいただければ、と思う。

 

まず訪ねたのが銀座のHクリニック。

秘かにここは、KAWAの中ではポイントが高かった。というのも、院長先生が女性でスタッフも女性中心、とにかく妊活女性の気持ちに寄り添う方針を前面に出していたからだ。

説明会当日は待合室に椅子が並べられ、ぎっしりと30人ぐらいが入っていただろうか。いつも思うのだが、いろんな人たちが来ている。ごくごく普通のサラリーマン夫婦からヤンキーっぽい夫婦、果ては「あなたたちはちょっともう無理じゃない?」と言いたくなるような年齢層の夫婦。しかし、何かしらおかしなところがあるようには見えず、総じて「フツー」である。

このクリニックは毎月説明会を開いているはずで、毎回同じくらいの患者が詰めかけるのだろう。前に行ってたクリニックでも同様のことを思ったのだけれど、これだけ多くのフツーの人たちが不妊治療の門を叩くと言うのは、既に大きな社会問題と言っていいのではないだろうか。それでも不妊治療、という言葉の響きに後ろめたさがあるのか(正常に子供を産めなくてごめんなさい、という感じ?)、それはあまり公にされないように思える。

理不尽だ。

政府も少子化対策だなんだと言って子育て支援金をふるまうだけでなくて、こういう不妊治療についても、例えば医者の数を増やすとか、研究施設に資金を投じるとか、といった形でもしっかりと支援する体制を作ってもらいたいものだと思う。

 

さて、期待していたHクリニック。

結論から言うと、説明会を終えた後のKAWAの頭には、ぼんやりとした不安のみが残ったのであった。

説明に出てくるのは看護婦や培養士のお姉さんたちで、この人たちの話を聞いていても頼りなさを感じる。説明もありきたりな感じで、前回の治療から何が変わるのか、という考えがKAWAの頭の中で生み出すことができない。おまけに、期待していた「不妊カウンセラー」もごくごく普通のおばさんが出てきて資料を棒読みするだけ。つまこが本当につらい思いをした時に、果たしてこのおばさんに救ってもらえるのだろうか、というと、失礼ながらはなはだ疑問に感じた。

ともあれ、KAWA夫妻はタイムリミット直前なのである。そんな中、貴重な時間と大金をここに費やしている余裕はないと思った。

ということで、このクリニックについては「空振り」した思いになってすごすごと帰る。

 

では、東京で一番有名といわれる新宿のKクリニックはどうか。

ここは説明会の予約を電話で取るのだが、昔の人気歌手のコンサートチケットを取るような感じであって、つまこが受付開始10時からずっと電話をかけ続けてもお話し中。10分後にようやく電話がつながったと思ったら既に満席というとんでもない状態だったそうで。

だからね、それだけ不妊に悩んでる夫婦は多いわけであって、それに対して政府は…(以下同文)

結局、Kクリニックのホームページからつながった、そのクリニックののれん分けと思しきSクリニックの説明会に行ってみたのだけれど。

ここはさすがで、説明がしっかりしている。院長先生によるスライドを用いた分かりやすい説明でふむふむなるほど、と思わされて。

治療費についてもわかり易く、成功報酬制になっていた。それ自体は安心感があるのだけれど、問題はその体系だった。女性の年齢によって細かく成功報酬が分かれており、つまこの43歳から、というのは最大値になっていたのだ。高齢出産になればなるほど成功率が下がるというのはわかるが、「アンタ達が子供を欲しいと言うならそれなりのものを出してもらうから」と言われてるような気がした。

しかも、振り返ってみると説明会後の相談対応として、そこの医者が沢山詰めかけている(そんなときにも白衣を着用しているのはあまりにわざとらしくないか?)。そんな時間があるのなら、患者に専念してくださいよ、とか思ってしまう。

そしてその成功率も別に高いわけではなく、43歳だと10%を切ってしまう。それが厳しい現実なのだと思うし、とかくこのクリニックが駄目というわけではないのだろう。

けれど、やはりなんとなくフィーリングが合わない。不妊治療と言うのは賭けであって、いいところにかかれば絶対うまくいく、という代物ではないのである。だからこそ、この最後のチャンスに「このクリニックに託してダメだったのだから仕方がない」と思えるようなところでないと、後悔ばかりが残ると思った。

そういう理由で、このクリニックも見送り。これでツーストライク。

医者選び(1)

かくして不妊治療再開の火ぶたが切って落とされた。

しかし、ここで油断してはならない、とKAWAは肝に銘じていた。

なんせ、つまこはめんどくさがりなのである。

 

少々脱線になるけれど、例えばプロポーズから結婚に至るまでの過程がそうだった。

KAWAは、女性は結婚にあこがれを抱いているものだし、したいこととかこだわりとかが無数にあるだろうから、入籍から結婚式に至るまでこちらの意見は言わず、いわばみこしに乗った状態で任せておけばいいだろう、と思っていたのだが、そんな放置プレーをしているとつまこがキレはじめた。

つまこはハウツー本を図書館で見つけ出して借りてくるのは得意だけれども、情報収集はそこで完結してしまう。当然それだけでは前に進めず、情報を整理して道しるべを立てなければいけないのだけれど、そこは面倒くさがって手を付けないのであっという間に立ち往生する。

「もういい、結婚はしばらく後にしようか」

そんなことで結婚を遅らせられてたまるか、と慌てたKAWA。まずはつまこの希望を忍耐強くヒアリングすることから始めることになった。ただ話を聞こうとするだけでは、白紙に絵を描けと言うのと同じで、また動き出すのが億劫になってしまう。KAWAはつまこが集めてきた情報にネット情報で味付けを施し、いくつかの選択肢を提示。この選択肢提示も大事なポイントで、つまこは自分で物事を決められない一方で人が勝手に決めたことには意地でも従わない心意気の持ち主なのである。最終的には「じゃあ、3つ目の選択肢でいいや」と言われ、そこから二人で作業を分担する。

…こんな一連の流れが面倒臭いと思う独身男性は、結婚を考え直した方がいい。たいていの夫婦は同じような儀式を経ることにより夫婦円満を勝ち取っているのだ。

 

余談が、過ぎた。(←司馬遼太郎風に)

 かくして帰国したKAWAまず行ったのは、インターネットを通じた情報収集である。

ありとあらゆる情報が流れているインターネット。特に不妊治療はホットな話題で、そのためには金を惜しまない人々も無数にいることも事実。すなわち玉石を合わせれば大量の情報がネット空間に流れているのである。羅針盤となるコンセプトを定めたうえで探さないと、途端に遭難してしまうのである。

今回のコンセプトは一つだった。

「痛くない」

不妊治療は精神的にも物理的にも過分に奥さんの負担が大きい。旦那にできるのはその負担をできるだけ軽くしてあげることぐらいだ。

その為にはカネに糸目をつけている余裕はないし、場合によっては若干の治療の成功率の差も目をつぶる必要があるだろう。

そう考えながら情報を収集していると、選ぶべきクリニックにつき3つの候補が浮かび上がってきた。

1つ目は品川のAクリニック。ここは名古屋のクリニックが品川に進出したらしい。そこの院長先生はつまこの借りてきた不妊治療本の著者でもあり、かなりの有名人。また本に書いていることも納得度が高いものであった。

2つ目が新宿のKクリニック。ここは人気の高いところとして知られるクリニックで、友人も何人か通ったことのあるところである。ここは採卵に麻酔を使わないけれども、細い針を使うので痛みが少ない、というのが売りの一つで。

3つ目が銀座のHクリニック。ここは「女性に寄り添う」がコンセプト。悩み相談なども充実しているとのことであり、心理的な負担軽減にはいいのではないかと思った。

他もいくつか見たけれども目移りするばかりだし、ホームページからうかがえる情報はたかが知れているのでどこも似たり寄ったりになってしまう。

まずはこの3つのクリニックから選んでみようか、ということになった。

不妊治療のきっかけ

そして不妊治療断念から3年。

自然に身を任せ、タイミングに気を付けて過ごしていれば、結局子供ができるかもしれない、という二人の想いは毎月のように裏切られてきたのであった。

結婚して知ったのだが、女性は生理が近づくと不機嫌になるタイミングがある。つまこの場合、それは生理1週間前ぐらいに来る。

今回は結構数をこなしたし、もしかしたら…というKAWAの淡い期待は、ある日つまこの罵りによってかき消され、言われた言葉で傷つくわ、ああ今回もダメだったのね、という思いで傷つくわ、ダブルパンチを食らうのである。

気がつけばオバフォー。両親が自分の歳の頃は既に高校生ぐらいになっていたことに思い至り、もはや時間切れ、自分たちはこのまま二人で人生を終えるのだろうな、という思いも相当に強くなってきていて。

 

そんな二人が、もう一度不妊治療をやってみようか、と今回踏み出したのは、ひょんなことがきっかけだった。

2018年10月から2019年4月まで、KAWAは単身出張でロンドンに勤務することになったのである。束の間の別居生活、というところだが、KAWAがロンドンに来た4か月後の2月、つまこがロンドンに遊びにやってきた。

つまこにとって初めてのヨーロッパ。ほぼ1週間の滞在期間中、KAWAはフル接待でつまこを案内したのだが、至るところで目についたのがかの地の子供たちのお行儀のよさだった。

例えば、名門Savoy Hotelアフタヌーンティ。高級感いっぱいのサロンで、KAWAたちが行った日には、子連れの家族たちもその場を楽しんでいた。

日本で見かけると、そこからは結構気分が悪くなる展開になりがちだ。子供は泣きだすわ、走り回るわ。母親は友達同士の会話に夢中で、たまにしかない育児以外の時間を必死に堪能しようとする。結果として周りにそのツケが周りに押し付けられ、優雅な時間と高額のお金がおじゃんになるのもよくあることだけれど。

ところが、英国で見かけた子供たちはおとなしく座って騒ぎもしない。母親とおしゃべりしてとても楽しそうにしているのだけれど、大声を上げることも、脱走して走り回ることも、全くしようとしないのだ。よくしつけられてるなあ、と感心しきりだったのだけれど、そこがつまこのお気に召したようで。

しかも、白人の子供たちは眼がクリクリしてかわいい。

(つまこは白人フェチであり、ここら辺はKAWAと趣味が合わない。KAWAは友人の韓国人がFacebookに載せていた一重のおかっぱ娘がかわいい、と騒いでいたのだが、つまこに言わせると「かわいそうに」なのだそう)

こうなると、つまこも「ああいう子がほしい。一緒に遊びたい」となり、不妊治療をもう一度始めてみてもいいかな、と言い出した。

 

ホント、世の中何がきっかけになるかわからない。

この歳での半年の別居生活は子作りにマイナス、ひょっとしたらこれで出産のタイミングを逃したのかも、と薄々思っていたKAWAだったのだけれど、それは逆にポジティブな作用をもたらしたわけで。

このチャンスを逃してなるものか(笑)

4月に日本へ帰国するにあたり、KAWAの心には再び火がついていた。

これまでの失敗

うちの夫婦で、子供がほしいのはどっちの方か、と問われたら、明らかにKAWAの方だと思う。

でも、KAWAからのプロポーズへのつまこの答えは「子供は3人は産むよ!」だったわけで、つまこもその気は相当にあったのだろう。

ただ、結婚したのはお互いが37歳の頃。その時点で高齢出産覚悟なわけだが、まずはつまこが風疹の免疫を作ったあと、タイミング法をみながらせっせと子作りに励んだわけだが、つまこの子宮はうんともすんとも言わなかったわけで。

「私の方は問題があるはずがない」とつまこが言い張るので、KAWAは精液検査を受けてみたらこちらの方に問題があった。精子の質は「運動率」「数」「奇形率」で判定されるのだが、それでいうと下の中ぐらいの値。ちゃんと不妊治療すれば子供は出来るけど、自然ではなかなか生まれにくいのだそうで。

そこから不妊治療を始めてみたわけで。

 

そして、つまこが40に差し掛かったころ、初めに行ったのは銀座にあるクリニック。岸部シローをふけさせたようなおじいさん先生で、同僚が通っていたことから行ってみたのだった。いつ行ってもとんでもない数の患者さんがいて、予約も取れず先着順なので延々と待たされる。それでも先生はいい人柄の人だったので我慢して通ってみたのであるが、結果が出なかったのだった。

毎回KAWAの精子を取ったうえで、卵胞に入ったつまこの卵子を採卵にかかるのだが、何度やっても卵胞が空胞で、中身のある卵子が取れなかったのである。

採卵は、相当痛いものらしい。そりゃまあそうだよね、あそこに管を突っ込んでゴリゴリやるんだから。

しかも、採卵前は排卵をコントロールするために自己注射を打たなければいけない。これもつまこにとって相当にストレスフルであった。

 

そんな嫌な思いをしても、それでもまったく結果が出てこない。もしかして自分の体に欠陥があるのか、という思いまで鎌首をもたげてくる。

つまこがやる気をなくしたのは責められないというものだ。

1年ぐらいたった後、「もう不妊治療はやらない」とつまこが宣言した。

「もう少しやろうよ」と言いたかったKAWAだけれど、痛い思いと嫌な思いをするのはつまこの方で、こちらはサイフが痛むのとがっかりする思いを抱えるだけ。つまこが嫌だと言いだした以上、強硬に継続を主張することはできなくて。

 

実はそのころ、それと並行して漢方の医院にも通っていた。そこではつまこの冷え症を解決しようという話になったのだが、薬を飲み幾度通っても効果のほどが見えてこない。これも面倒になって止めてしまった。

漢方に関して言えば、KAWAの方に不信感があったのも否めない。つまこの冷え症改善、KAWAの血圧改善、が上手くいかなかったのはまだしも、大々的に「不妊に効く」という漢方薬局に行って「不妊対策で」というとさっさと別室に通され(その時点で店員のメガネの奥がキランと光った気がする)、とくとくと説明を受けた後に素敵なお値段の貴重なお薬を紹介される。うがちすぎかもしれないが、「こいつら人の不妊で食ってやがるな」という思いはぬぐえなくて。

 

かくして我々は不妊治療をやめた。

つまこの徹底しているのは、ここで未練を断つために記録を一切合財捨ててしまったところだ。

それについては今回不妊治療を再開した際に初めて明らかになり、思えばなんてもったいないことをしたんだ、とKAWAは嘆いたのだけれど、その時のつまこの気持ちを考えればそれ以上なじる気にもなれなかった。

はじめに

夫 KAWA44歳 会社員。

妻 つまこ43歳 パート社員。

年齢は今回の不妊治療を始めたころのもの。派手に椅子から転げ落ちてくれるオッサンがそばにいるわけではないけれど、そんな自己紹介とともにブログに綴ってみようと思う。

子供が欲しい、と思って不妊治療を始めたものの、挫折していったん治療を遠ざけ、この歳になってやはり最後のチャンスと挑んだ夫婦の話を記録に残しておきたくて。

そしてどうせなら、それがまた何処かの誰かの為になるのなら嬉しい。

そんな思いから、今回ブログの門を叩いてみた次第です。

 

先にネタばらしをしてしまうと、KAWA夫婦が今回の高度不妊治療(顕微授精)を始めたのが2019年6月のこと。そこからトントン拍子に進んでいき、現在つまこは妊娠8週目となります。

35歳からの出産が高齢出産というならば、我が家はいわば超がつくレベル。流産の可能性も非常に高いし、何らかの障害を負って生まれてくることになるのかもしれない。そんな、ハッピーエンドとなるかどうかわからない時点から文章を周りの目にさらすことに一抹の不安は覚えるものの、その分リアルな思いが綴れるかと思っています。

それではしばらく、お付き合いくださいませ。